2024年度 宝塚国際理解講演会 実施報告
講演会実施内容
・ 講演日時・場所 : 10月19日(土) 14:00-16:00 宝塚市立西公民館セミナー室にて
14:00-14:10 1. JICA海外協力隊の概要 奥野
14:15-15:05 2. エジプト、世界最古の大学で日本語教育 村原さん
15:10-16:00 3. 幸せってなんだろう、タンザニアで野球教育 岩崎さん
・ ミニ写真展 同会場にて展示、下記の計14カ国、18枚の写真を、地域の地図とともに展示
中南米 8カ国 9枚、 アフリカ 6カ国 9枚
実施した感想
(1) 派遣者による現地の実情および活動内容の講演、およびボランティアが現地で撮影した途上国の写真展示による、市民の方々への国際理解の推進の、成果をあげることができた。
・二つの講演とも、途中席を立たれる方も皆無で、熱心に聞いていらっしゃり、質問も各4~5名の方からあり、講演に積極的に参加していただけた。また終了後、次回の開催希望として、中南米や、戦火にある中東地域を挙げる方もいらっしゃいました。
・写真展は、今回ミニ写真展として、中南米とアフリカに絞り、多くの国の選定と、合わせて地域の地図に写真の国名を表記したものも展示することで、写真の内容はもとより、地域的な理解も行っていただけたと思う。
(2) JICA海外協力隊の募集要項の紹介により、出席者に海外協力隊をより身近に感じていただくことも行えたが、協力隊の意義および、今後の知り合いの方への紹介も含めて、ご理解いただけたと思う。